今日は「居酒屋の牛すじ煮込み」をホットクックで作るレシピを紹介します。
公式のホットクックの牛すじ煮込みは、出汁が少なめの甘辛い味付けです。
あれも美味しいのですが、私は居酒屋にあるような、出汁がたっぷりの牛すじ煮込みの方が好みです。
お出したっぷりの牛すじ煮込みも作ってみたいわ
では、下処理からやっていこう
【ホットクック】牛すじ煮込みの材料
<材料:4人分>
牛すじ 500g
こんにゃく 1枚
※お好みでごぼうや大根など入れても
<A>
しょうが(薄切り) 適量
白ねぎの青い部分 適量
水 800ml
<B>
水 600ml
白だし 50cc(大さじ3強)
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
しょうが(薄切り) 少々
※しょうがチューブでもOK
塩こうじ 大さじ1
※無ければ入れなくても良い
大根など野菜を入れた場合、水分で味が薄くなった時は、しょうゆを足すなどお好みで調整してください。
【ホットクック】牛すじとこんにゃくの下処理
①まぜ技ユニットを本体にセットする。
②内鍋に、牛すじとAを入れ、本体にセットする。
手動で作る→スープを作る(まぜない)→時間約10分→スタート
③加熱後、牛すじを洗いアクを取って、食べやすい大きさに切る。
④こんにゃくは、スプーンを使ってひと口大にちぎり、塩(分量外)をふって軽くもみ茹でる。下処理が不要のこんにゃくの場合は軽く洗うだけでもOK。
【ホットクック】牛すじ煮込みの作り方
①下処理した牛すじとこんにゃくとBの調味料を入れ、本体にセットする。


メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→肉→牛すじ煮込み→スタート

柔らかな牛すじ煮込みが出来上がりました。
【ホットクック】牛すじ煮込みの味は?

圧力鍋を使わなくても、じっくり時間をかけて煮込んだような牛すじ煮込みに仕上がりました。
以前、公式のレシピで作った牛すじも美味しいのですが、今回は居酒屋で食べるような醤油ベースのお出したっぷりなので、さっぱりなのに濃いお肉の旨味を味わえます。
牛すじのコクのある出汁が染みこんだ汁は、思わず飲みほしたくなる美味しさ♪
倍量作れば良かったと後悔するくらい、あっという間に家族に食べられてしまいました(笑)
今回は、こんにゃくだけ入れましたが、ごぼうや大根を入れても美味しいと思います。
お好みで七味とうがらしをかけてもいいですね。
牛すじを多めに下処理して冷凍しておけば、いつでも好きな時に牛すじ煮込みが作れますし、カレーに入れても美味しく食べられます。
今までは、下処理に時間がかかるイメージがあって敬遠していたのですが、ホットクックのお陰で食卓に上る回数が増えそうです。