ホットクック PR

【ホットクック】大豆水煮を使った五目煮のレシピ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は大豆の水煮を使って簡単に作れる「五目煮」のレシピの紹介です。

五目煮とは、多くの食材を使って作る煮物のことですが、お野菜は好きな物を選べて栄養価の高いおかずです。

今回は人参、ごぼう、干ししいたけ、こんにゃく、そして大豆の5種類の食材を使ってみました。

【ホットクック】五目煮の材料

<材料:4人分>

大豆の水煮    150g

人参        50g

ごぼう       25g

干ししいたけ   3~6枚

※しいたけでも可

こんにゃく    50g 

<A>

干ししいたけの戻し汁50mlと水50ml

※水 100mlでも可

みりん     大さじ1

薄口しょうゆ  大さじ2弱

※濃い口しょうゆでも作れますが、かなり色が濃くなります

酒       大さじ2

砂糖      大さじ1

【ホットクック】五目煮の作り方

①干ししいたけを水につけて戻す。(時間が無い時は、ぬるま湯に)こんにゃくを下茹する。

②人参、ごぼう、こんにゃく、水で戻した干ししいたけを、さいの目に切って大豆の水煮とAの調味料も入れる。

途中15分くらいで味見をして、薄ければ醤油などお好みで足しても良いです。

出来上がり後に混ぜて、落ち着かせてから食べると味がなじんで美味しいです。

【ホットクック】五目煮の味は?

干ししいたけの出汁と野菜の甘味が感じられる、優しい味わいの五目煮の完成です。

大豆の水煮を使うと、ぐっとハードルが下がります。

副菜としては少し面倒に思うかもしれませんが、スーパーで買うより断然美味しく、栄養も摂れるのでぜひ作ってみて欲しい一品です。

小さく切った鶏もも肉を入れても、さらにタンパク質が取れて子供も喜ぶしっかりとしたおかずになるのでおすすめ。

次の日はさらに味が染みて美味しくなるので、多めに作ってお弁当に入れてもいいですね。

冷ホームベーカリーとパンミックスのサブスクという新しい買い方

ホームベーカリーが欲しいけど、「買っても使わないかも」「置く場所が困る」など悩みがある方必見。

Panasonicのホームベーカリーを1年間レンタル+パンミックスが約8回分材料が隔月で届いて月額2480円という新しいサブスクはいかがでしょうか。

コンパクトサイズのHBで出来上がるパンは0.6斤サイズ。

これなら少人数のご家庭でも余ることなく、食べられそうです。

かんな

食パンが焼ける香りで目覚めるなんて幸せ!

最低ご利用期間は1年間。途中解約の場合は、解約金が7960円(税込み)

1年後は6600円(税込み)で機器を買い取ることも可能です。

凍も出来ますが、食感が変わって味が落ちてしまうので、次の日までに食べましょう。