煮込み料理 PR

【ホットクック】とろとろ煮豚(玉ねぎ入り)の絶品レシピ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は、ホットクックで作って好評だった「とろとろ煮豚」のレシピと、実際に食べた感想を紹介します🍖

お鍋でコトコト煮込むと時間も手間もかかる煮豚ですが、ホットクックなら材料を入れてスイッチひとつ。

ピヨくん

玉ねぎも一緒に煮込むから、たれが甘くて美味しい!

かんな

煮崩れなし、味しみ抜群の本格煮豚が、驚くほど簡単にできますよ♪


【ホットクック】煮豚の材料

  • 豚肩ロース(かたまり)…400g〜600g(ネット付き、またはタコ糸で巻いて形を整える。室温に30分ほどおく)
  • 長ねぎの青い部分…1本分
  • たまねぎ(千切り)…1個  
  • しょうが(薄切り)…1片
  • にんにく(つぶす)…1かけ
  • 醤油…100ml
  • 酒…200ml
  • みりん…大さじ2
  • 砂糖…大さじ2(甘めが好みなら足しても)
  • 水…150~200ml

【ホットクック】煮豚の作り方

①玉ねぎは薄切りにする。にんにくは、たたきつぶす。しょうがは薄切りにする。

②ホットクックの内鍋に、豚肉と全ての調味料、ねぎ・しょうが・にんにくを入れる。

途中、お肉の上下を入れ替える。たれの味をみて濃すぎるようならお水を足したり調節してください。

粗熱が取れたら一度冷蔵庫で冷やすと、脂が固まるので取り除くと楽です👇

煮汁を煮詰めるとトロッとするので、食べる前にしばらく火にかける。

タコ糸を外してカットしてからスライスして、玉ねぎごとたれをかける。

今回は、3分クッキング2024年12月号を参考に、ホットクック用に簡単アレンジしました。(私はお正月の料理用に作りました♪)

created by Rinker
¥629 (2025/08/13 17:36:47時点 Amazon調べ-詳細)

【ホットクック】煮豚を食べてみた感想🍴✨

完成した煮豚を包丁で切ると、断面からじゅわっと肉汁が出て美味しそう。
お箸で持ち上げると、肉の繊維がホロっと崩れる柔らかさに「お店レベル!」ととても家族に高評価でした。

かんな

甘辛いタレがしっかり染みていて、白ごはんが進む進む!

ピヨくん

半熟ゆで卵と一緒に盛り付ければ、さらに豪華になるよ

チャーシュー丼にしても最高ですし、翌日はラーメンやチャーハンにアレンジしても◎。

冷蔵庫で保存すれば2〜3日美味しくいただけます。

「今日はちょっとごちそうにしたい」そんな日にもぴったり。ぜひ一度、試してみてくださいね😊