ホットクックで作る「簡単過ぎるトマトパスタソース」を紹介します。
ホットクックでは、パスタも一緒に入れてソースと煮込むレシピもありますが、ドロっと仕上がってあまり好みではなかった為ソースのみで作ります。
ソースが簡単に出来るから、パスタを別茹でしても苦にならないわ
Contents
【ホットクック】トマトパスタソースinモッツアレラのレシピ
材料もシンプルです。
トマト缶1缶で3人前なので、それ以上作る場合は1.5倍か倍量で作って下さい。
パスタは1人前80gですが、別茹でなのでお好みで増減しても大丈夫です。
ベーコンは固形が美味しいですが、無ければスライスベーコンでもOK。
固形のスモークベーコンを使えば、さらにお店の味になるよ
<かんな家のレシピ>
<3人前>
トマト缶 1缶
玉ねぎ(みじん切り)1/2個
ベーコン 60g
モッツァレラチーズ(小さめに切っておく) 90g
パスタ 240g
<A>
※顆粒コンソメ 小さじ2
※ケチャップ 大さじ1
※砂糖 大さじ1/2弱
※にんにく(みじん切り)少量
オリーブオイル 適量
パスタを茹でる塩 適量
塩・こしょう お好みで
パセリ お好みで
【ホットクック】トマトパスタソースの作り方
①内鍋に、みじん切りした玉ねぎ、細切りしたベーコン、トマト缶、※印をつけたAの調味料を全部入れる。
②手動で作る→煮物(まぜない)→時間→15分→スタート

次にモッツァレラチーズを入れてしまったのですが、チーズが溶けて伸び過ぎた為にパスタに盛るのも大変でした
鍋にチーズがこびりついて洗うのも大変なので、モッツァレラチーズは茹でた麺の上に乗せて、その上にソースをかけて余熱で溶かすといいと思います。
③ソースの味見をして、お好みで塩・こうしょうで調整する。
④鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を入れてパスタを茹でる。
⑤パスタが茹で上がったらお湯を切り、オリーブオイルを適量かけて混ぜ合わせる。
このひと手間でパスタがくっつかなくなるよ
⑥パスタをお皿に盛り、小さくカットしたモッツァレラチーズを乗せて上からトマトソースをかける。お好みでパセリをちらして出来上がり。

ホットクックで作ったトマトパスタソースinモッツアレラの味は?
自分で作っておきながら、あまり期待していなかったのですが(笑)想像以上に美味しく出来上がりました。
トマトの酸味とベーコンの塩気、チーズを入れることによってクリーミーな甘みとバランスの良いソースです。
ソースに直接モッツァレラチーズを入れてしまった為に、かなりトロトロでトマトクリームパスタみたいで美味しかったけれど、洗い物が大変だったので、トマトソースの内鍋に直接モッツァレラチーズは入れない方がいいです(汗)
今回はスモークベーコンを使ったので、味にアクセントがあってお店の味のようでしたが、普通のベーコンでも美味しいと思います。
このソースは万能なので、パスタだけでなく、グラタンやピザ、バゲットに乗せて食べても合います
多めに作って冷凍してもいいね
パスタを作るときに、ソース作りとパスタを茹でるという2つの作業を、同時進行するのが難しかったりします。
けれど、このレシピなら先にホットクックでソースを作っておけるので、パスタを茹でた時にまだソースが出来ていない!と慌てる心配もありません。
簡単なのに、シンプルに美味しいトマトソースが出来上がるので、ぜひ一度試してみてください。
ホームベーカリーとパンミックスのサブスクという新しい買い方
ホームベーカリーが欲しいけど、「買っても使わないかも」「置く場所が困る」など悩みがある方必見。
Panasonicのホームベーカリーを1年間レンタル+パンミックスが約8回分材料が隔月で届いて月額2480円という新しいサブスクはいかがでしょうか。
コンパクトサイズのHBで出来上がるパンは0.6斤サイズ。
これなら少人数のご家庭でも余ることなく、食べられそうです。
食パンが焼ける香りで目覚めるなんて幸せ!
最低ご利用期間は1年間。途中解約の場合は、解約金が7960円(税込み)
1年後は6600円(税込み)で機器を買い取ることも可能です。







