毎日、仕事や家事・育児で忙しい方へ。
たまには、フリーズドライで一品仕上げて楽してみませんか?
「フリーズドライって味がイマイチなものが多い気も・・・」って声が聞こえてきそうですが、そんなことはありません。
フリーズドライ食品も日々進化しています
美味しいフリーズドライ食品のみを、厳選して紹介するよ
- オマール海老のビスク
- ふわとろ茶碗蒸し
- オニオングラタンスープ
- トリュフリゾットの素
オマール海老のビスク

楽天市場で激戦のスープランキングと洋風総菜ランキングにおいて2冠を獲得したフリーズドライ食品です。

こちらは、なんと140ccのお湯を注ぐだけで、誰でも簡単に高級なスープが作れます。

お湯を注いだ瞬間からオマール海老のいい香り♪
(オマール海老はあまり食べたことないけれど・笑)
材料にカナダ産オマール海老が使われているからね
自分では、なかなかオマール海老を使った料理は作れないので、お湯を注ぐだけで簡単に味わえるのは嬉しいですよね。
オマール海老ソース(国内製造)、トマトペースト、でん粉分解物、ブランデー、野菜ペースト、クリーミングパウダー、砂糖、食塩、ワイン、野菜エキスパウダー、野菜エキス調味料、バター、野菜ブイヨンパウダー、プロセスチーズ、オリーブオイル、オニオンパウダー、魚エキス調味料、食物繊維、酵母エキス、オマール海老パウダー、ガーリックパウダー、胡 椒加工品、具(ソテーオニオン)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(スクシノグリカン)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に乳成分・小麦・えび・大豆・鶏肉を含む
味は、予想を遥かに超えた美味しさでした!
野菜やオマール海老の旨味がたっぷりで、トマトの酸味がとても合います。
チーズとの相性も良さそうだし、この中にご飯を入れてもリゾット風になって、とても美味しかったです。

パンにもつけて食べてみましたが、ご飯でもパンでもどちらも合います。
これ一つで色々とアレンジできて、ワンパターンにならずに楽しめるのもいいところ。
紹介したフリーズドライは、こちらでチェック👇
ふわとろ茶碗蒸し
次は茶碗蒸しの紹介です。
こちらはコストコでも人気のフリーズドライになります。

さっそく作ってみましょう。
材料は140ccのお湯と卵1つだけ。

1袋で、2つの茶碗蒸しが出来ることに驚きです。

具は、カニカマ・ぎんなん・三つ葉・ゆず・鶏肉・椎茸と本格的!
コストコで500万食も売れている理由が分かるね
卵を溶きほぐして、先ほどお湯を入れた素に卵を入れてよく混ぜます。
それを、耐熱容器2つに均等に入れてください。

それぞれ1つずつ、時間を変えてレンジでチンしてみました。

右が500wで1分20秒加熱(ラップ無し)
食べてみた感想は、右の方が口当たりは良いけれど、柔らかすぎな感じ。
左は固すぎだったので、ベストは500wで1分30秒加熱かなと思います。
味は忖度抜きで、本当に美味しいです!
これがフリーズドライとは思えないほどのクオリティー
あっという間に子供に食べられてしまうほど、美味しい茶碗蒸しでした。
ゆずの香りも本格的で、何より沢山具が入っているので手作り感が味わえます。
鶏肉加工品、でん粉分解物、ぎんなん、かつお節エキス、三つ葉、しょうゆ、食塩、コンブエキス、ゆず皮、砂糖、干椎茸、かまぼこ、チキンエキス、酵母エキス、しいたけエキスパウダー、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、(原材料の一部に卵・小麦・かに・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
茶碗蒸しは子供にも人気なメニューですが、一から自分で作るのは少し面倒ですよね。
(その割には、あまりお腹の足しにならなかったり・汗)
このフリーズドライがあれば、蒸し器を用意することもなく、簡単にすばやく美味しい茶碗蒸しを食卓に出すことが出来ます。
もちろん、かんな家もリピート決定です♪
もっと滑らかにしたい時は、ホットクックの蒸し機能を使ってもいいね
紹介したフリーズドライは、こちらでチェック👇
オニオングラタンスープ
次もコストコで大人気の「オニオングラタンスープ」を紹介します。

ドライフーズに+フランスパンも付いているので、小腹が空いた時に最適です。



あっという間に、手をかけたオニオングラタンスープの出来上がり。
フランスパンにオニオンスープの味がじゅわっと染みこんで美味しい
「じっくり炒めた玉ねぎ」「カリカリに揚げた玉ねぎ」「丁寧にソテーした玉ねぎ」の3種類の玉ねぎを使っているからね
フランスパンの上にとろけるチーズを乗せて、オーブンで焼いたら豪華なオニオングラタンスープにアレンジできます。
ソテーオニオン加工品、ビーフコンソメパウダー、食塩、でん粉分解物、乳糖、砂糖、ビーフパウダー、ビーフエキス調味料、プロセスチーズ、バター、ガーリックパウダー、胡椒加工品、うきみ・具(ソテーオニオン(国内製造)、フランスパン、フライドオニオン、ナチュラルチーズ、でん粉分解物、脱脂粉乳、パーム油、乾燥パセリ、食塩、ゼラチン、酵母エキス、胡椒加工品)/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘剤(グァーガム)、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、香辛料抽出物、香料、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
トリュフリゾットの素
最後は、これまた感動級のフリーズドライ・トリュフリゾットの素の紹介です。

温かいご飯とお湯があれば、30秒で本格的なトリュフリゾットが出来ます。



肝心のお味ですが、クリーミーで濃厚なリゾットの味がしてめちゃ美味しいです!!
隠し味に「バター」と「生クリーム」も入っているから濃厚なんだ
フリーズドライもここまで進化したのかと、驚きを隠せませんでした。

トリュフやマッシュルームなど素材の味が、そのまま味わえるのもフリーズドライの凄いところですよね。
冷凍食品よりも、早く出来ちゃいます
クリーム(国内製造)、ソテーオニオン、マッシュルーム、でん粉分解物、乳糖、粉末コンソメ、トリュフ、チキンパウダー、野菜ペースト、プロセスチーズ、チキンエキス、オリーブオイル、砂糖、食塩、バター、酵母エキス、胡椒加工品、乾燥パセリ/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、酸味料、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉を含む)
紹介したフリーズドライは、こちらでチェック👇
リピートしたいドライフーズはどれ?
個人的な意見になりますが、紹介した4つの中から私がリピートしたい順番をつけたいと思います。
どれも味は美味しいのですが、味だけではなく使い勝手なども考慮した結果です。
1位:トリュフリゾットの素
2位:ふわとろ茶碗蒸し
3位:オニオングラタンスープ
4位:オマール海老のビスク
トリュフリゾットの素は、お昼ご飯など自分一人で楽に済ませたい時や、週末の夜ごはんに一品加えると豪華になって使い勝手があります。
味も文句無しに美味しかったです。
2位の茶碗蒸しは、自分で作るには時間がかかるものを、電子レンジで簡単に作れる点とコスパも良く評価が高かったです。(なおかつ手づくりのような味わいも♪)
3位のオニオングラタンスープは過去に何度もリピート買いしているので、今回は3位になりましたが、小腹が空いた時やダイエット時にとても重宝します。
4位のオマール海老のビスクも本当に美味しかったのですが、何度か食べるとちょっと飽きがきそうかな?ということで4位となりました。
どのフリーズドライも驚くほど美味しかったので、皆様にもぜひ試してみて欲しいなと思います。
防災などの保存食にもいいと思うよ
「ごちtabi」さんでは、フリーズドライだけでなく、カレーやパスタソースなど多数あって、世界を旅する気分を味わえそうです。
セール期間もあるので随時チェックしてみてください👇